事業案内

事業案内

田中忠グループは、糸から繊維製品の基となる織物生地を製造している会社です。
どのような工程を経て糸から織物になるのか紹介していきます。

製品の製造から出荷の流れ

準備工程

糸入荷

糸入荷

様々な素材・種類の糸を入荷します。
製造する製品によって使用する糸は多岐にわたります。

担当
本社工場 物流課

糸加工

糸加工

糸に加工をし、糸自体に特徴を持たせます。
最終的に完成する製品の風合いや機能性に影響を与えます。

担当
本社工場 撚糸・仮撚課
丸山工場 撚糸課

たて糸準備

たて糸準備

経糸(たて糸)を引き揃えます。
ここで糸の異常を除去し、高速製織に必要な糊やオイルを付与します。

担当
本社工場 サイジング課

よこ糸準備

よこ糸準備

緯糸(よこ糸)を繊維用ボビンに巻き返します。
数本の糸をつなぎ合わせ長尺の緯糸にします。

担当
本社工場 撚糸課
丸山工場 ジャンボワインダー課

製織行程

たて糸・よこ糸が各工場から神中工場に運搬されて製織工程に移ります。

ドローイング

ドローイング

たて糸を織機に載せるための備品を取り付けます。
ドローイングから製織が始まります。

担当
神中工場 ドローイング課

製織

製織

織物を水や空気の力で織ります。
この工程で製品が完成します。

担当
神中工場 織物製造課

検反

検反

織物の検査・乾燥・カットを行います。
完成した製品の検査を行い、出荷できるように乾燥とカットを行います。

担当
神中工場 検反課

出荷

トラック

完成した織物を染め工場へ出荷します。

担当
神中工場 物流課
  • 製品画像
  • 製品画像
  • 製品画像

当社が製造している製品は、出荷後に染色等、様々な工程を経て、皆さんがいつも目にしているような布製品として店舗に並びます。